2016年5月3日火曜日

福島で創る総合診療の未来 ~第1回の福島県総合診療合同勉強会~

2017年からの開始が予定される新専門医制度の導入とともに、「総合診療医」の専門医教育が始まります。
総合診療医とはどのような医師で、なぜ必要とされているのでしょうか?

総合診療医って何でしょうか?
日本専門医機構が公開している資料によると、総合診療専門医は次のような使命を持つものとされています。

【総合診療専門医の使命】
日常遭遇する疾病と傷害等に対して適切な初期対応と必要に応じた継続的な診療 を全人的に提供するとともに、地域のニーズを踏まえた疾病の予防、介護、看とり など保健・医療・介護・福祉活動に取り組み、絶えざる自己研鑽を重ねながら人々 の命と健康に関わる幅広い問題について適切に対応する使命を担う。

欧米その他OECD加盟国の多くでは、従来からプライマリ・ケア医の養成システムが整備され、医療制度の一部として確立されてきた一方で、日本では長期にわたりそれを規定する資格や身分はありませんでした。しかし、近年の高齢化等による医療需要の変化などを受けて議論が進められた結果、「総合診療専門医」という専門医資格が新設されることになりました。

総合診療医が必要とされる理由について主な3つを挙げます。
(1)フリーアクセス医療の弊害
OECD加盟国の多くでは、専門医を受診する前にプライマリ・ケア医の受診が必要な制度になっています(ゲートキーパー制度)。これに対して日本では、どの医療機関にも保険適用で自由に受診できる「フリーアクセス」の医療が提供されてきました。こうした中、患者は身近な診療所よりも大病院を積極的に受診しようとする傾向が生まれ、結果として大病院に患者が集中し「3時間待って3分診察」などと揶揄される状況となっています。総合診療医の整備により、プライマリ・ケアとセカンダリ・ケアが分化でき、患者が必要な医療を適切な医療機関で受けられるようになることが期待されています。
(2)高齢化による医療需要の変化
世界に先駆けて超高齢社会に突入している我が国において、特に慢性かつ複数の疾患の医学的管理を必要とする高齢者が急増しています。従来のスタンダードであった「特定の臓器や疾患の専門医」のみでは、この状況に対応するのが難しく、患者を総合的に診ることができる医師が必要とされています。
(3)「地域を診る医師」の必要性
現在、国は医療や介護を地域で一体的に提供する「地域包括ケアシステム」の構築を進めています。地域包括ケアでは多種多様な疾患や健康問題への対処が求められるほか、多職種連携や、予防医学的アプローチなど、領域を問わない「総合的な」対応が求められます。この担い手として、総合診療医が必要とされています。

総合診療医に求められる能力については、2015年4月、日本専門医機構「総合診療専門医に関する委員会」が発表した報告書の中で、総合診療専門医が獲得すべき6つのコアコンピテンシーが提示されています。

【総合診療専門医の6つのコアコンピテンシー】
1.人間中心の医療・ケア
 ① 患者中心の医療
 ② 家族志向型医療・ケア
 ③ 患者・家族との協働を促すコミュニケーション
2.包括的統合アプローチ
 ① 未分化で多様かつ複雑な健康問題への対応
 ② 効率よく的確な臨床推論
 ③ 健康増進と疾病予防
 ④ 継続的な医療・ケア
3.連携重視のマネジメント
 ① 多職種協働のチーム医療
 ② 医療機関連携および医療・介護連携
 ③ 組織運営マネジメント
4.地域志向アプローチ
 ① 保健・医療・介護・福祉事業への参画
 ② 地域ニーズの把握とアプローチ
5.公益に資する職業規範
 ① 倫理観と説明責任
 ② 自己研鑽とワークライフバランス
 ③ 研究と教育
6.診療の場の多様性
 ① 外来医療
 ② 救急医療
 ③ 病棟医療
 ④ 在宅医療

日本医師会総合政策研究機構が2015年3月に発表したアンケート結果によれば、医学生のうち「将来専門にしたい診療科・分野」で総合診療科を選んだ割合は14.6%にのぼり、内科、小児科に次いで第3位でした。キャリアの選択肢として非常に期待が高まっていることがうかがえます。
いよいよ臨床研修医(2年目)の総合診療医専攻登録がスタートする今年。福島県でも複数の総合診療専門医育成プログラムが名乗りをあげています。優れた総合診療医をオール福島で育てていくために、福島県立医科大学 医学部 地域・家庭医療学講座、福島県立医科大学 白河総合診療アカデミーなどが中心となり、総合診療を学びたい学生、研修医、既に総合診療を実践している医師・指導医、総合診療に興味のある方が自由に参加できる合同勉強会を開催するなどして、各プログラム間の連携を強化しています。
私は、いわきで優れた総合診療医を育成することを自身のライフワークと考えています。
総合診療医を志していわきを訪れる若き医療人たちへの医学教育活動を通して、彼らのいわきでの保健・医療・介護・福祉事業への参画を促進し、他のどの地域とも異なるいわき特有の地域ニーズを把握しアプローチしていくことの魅力に気づいてもらい、1人でも多くの総合診療医がいわきで活躍し、いわき市医師会が推し進めている多職種連携を基盤とした地域包括ケアの充実、いわきのプライマリ・ケアの強化につなげられるよう努めていきます。


事始めとして、第1回の福島県総合診療合同勉強会の告知を!

ちなみに、現在つけている仮名は堅すぎるので、今回参加者の皆さんと一緒に勉強会の名前をつけて育てていきたいと主催者は考えているようです。

名称 第1回福島県総合診療合同勉強会
日時 2016年5月21日(土) 14時〜18時
会場 郡山地域職業訓練センター 講堂 郡山市清水台一丁目6−1(郡山駅西口徒歩10分)
内容 講義「ポートフォリオの作り方・助け方」
    ワークショップ「福島で創る総合診療」 などを予定
対象 総合診療を学びたい学生、研修医、現在総合診療を実践している医師、総合診療に関心のある方
主催 福島県立医科大学医学部 地域・家庭医療学講座、福島県立医科大学白河総合診療アカデミー
後援 福島県
参加費 無料(終了後に開催する懇親会は別途)
懇親会申込締め切り 5月10日(火)(これ以降も参加申込みは受け付けております)
ご参加ご希望の方は、以下のフォームよりお申し込みください。座席数に限りがありますので、申込多数の場合は先着順とさせていただきます。
申し込みフォーム http://goo.gl/forms/P35hhFok6B
ポスター・詳細はこちらから http://www.fmu.ac.jp/home/comfam/news/news.php?srh=55

総合診療に関心のある学生、研修医、指導医、その他職種の方、皆様のご参加をお待ちしております!

0 件のコメント:

コメントを投稿