2022年2月20日の家庭医療 レジデント・フォーラムは、我らが浜通りチームがホストでした。最近は、オンライン開催が当たり前になってしまっているものの、やはり開催地の名物などをみんなでつまみながら、開催地の風土に触れて、ワイワイと たわいもないことも重いことも直接語ることができる現地開催を懐かしみながら、渡邉聡子先生が中心になって企画を練ってくれました。
2022年2月20日日曜日
胸アツを語ろう!「プロフェッショナリズム」 ~169回 家庭医療 レジデント・フォーラム~
2022年2月13日日曜日
地域に生き、地域で働く家庭医
2022 年 2 月 12 日、第 97 回常磐医学会がオンライン配信とのハイブリッドで開催されま した。医療専門職からは 15 演題の発表がありましたが、そのうち5演題が、新型コロナウ イルス感染症関連の内容であり、多職種がそれぞれの立場で試行錯誤し、それぞれの役割を 果たしながら、感染対策に取り組み続けている現状を知ることが出来ました。
かしま病院総合診療科からは、家庭医療専門医・指導医の渡邉聡子先生が「家庭医と家庭 人~子育てと家庭医療の実践より~」と題して、医師の仕事について、出産・子育ての体験 を経た前後の働き方について、独自の取り組みを含む報告と省察を発表してくれました。
男 女共同参画が叫ばれる社会にあっても、出産という特有の役割を担う女性にとって、キャリ ア中断への不安や、その後の子育てと仕事の両立の難しさ、周囲に負担をかけてしまうこと への心苦しさなどに悩まれる方は多いでしょう。
しかし、聡子先生は、出産・子育てを経て、医療を利用する側としての貴重な体験をした り、母親としての役割を果たす中で、一住民として地域社会と密につながり、更に、台風に よるご自身・ご家族の被災の経験を経て、家族・地域を丸ごと診ることの重要性を実感し、 医師としての視野を拡げ、ますます深みのある家庭医として成長されました。
彼女の凄いと ころは、子育て中でも出来ることを探すだけの守りの姿勢にとどまらず、子育て中だからこ そ出来ることを積極的に探す攻めの姿勢で、主体的に提案・創生し、救急・当直・外来・入 院業務などをフルタイムで担う医師らが手薄になってしまいがちな、病棟業務・多職種連 携・医学教育等について、きめ細やかなサポート・コーディネートをしているところです。
喜ばしいことに、本発表は学会の最高賞を受賞しました。全ての職員が、それぞれの立場 で出来ること、休業が必要となれば、休業中でなければできないことを各々が主体的に見出 して、みんなが活躍できる環境を整えることが私の役目です。