いわきで創る家庭医療

家庭医療の実践と教育・普及活動を通して、大好きなふるさと“いわき”の医療を再生しよう!

2012年9月1日土曜日

福岡への旅 第3回 日本プライマリ・ケア連合学会学術大会①

›
朝、妻に見つからないようにそ~っと福島 T シャツで出陣しようとしたが、あっさり見つかりあえなく却下となった。 学会で福岡に行くのにメチャクチャ軽装。この小さなカバンひとつ。絶対何か忘れてると思ったら案の定、筆記用具無し。やる気あんのか俺?まあいっか! 福島ー伊丹 ...

家庭医療後期研修医募集のお知らせ (福島県立医科大学家庭医療学専門医コース)

›
福島県立医科大学家庭医療学専門医コース ( 家庭医療後期研修 ) レジデント募集! 背水の陣からの 力強い復興 2011 年 3 月 11 日午後 2 時 46 分、東日本大震災。 福島第一原発事故の影響が続くまさに背水の陣の福島で、 私たちは、地域住...
2012年8月31日金曜日

平成24年度 福島県国際家庭医療セミナー開催のお知らせ

›
英国家庭医学会元会長のRoger Neighbour先生と、英国家庭医療専門医の澤憲明先生が福島に来てくれます! 9月6日(水)、9月7日(金)に当講座共催の国際家庭医療セミナーを下記により開催します。 地域医療に興味のある方でしたら どなたでも参加いただけますので、皆様ぜ...
2012年8月27日月曜日

真夏のFACE ~第12回 Fukushima Advanced Course by Experts~ ②

›
2012年8月25日(土) さてさて林寛之先生特別講義の第2段! 「Shock」  福井大学附属病院 総合診療部 林寛之教授  あらためて、まずバイタルサインを適切に評価することの大切さを理解。    You は Shock !    それにしても林先生、面白...
2012年8月25日土曜日

真夏のFACE ~第12回 Fukushima Advanced Course by Experts~ ①

›
今回のFACEはスペシャルゲストに元祖育メン救命医 林寛之先生をお招きしての救急特集! 2012年8月25日(土) ・「アイスブレイク」  太田西ノ内病院 救命救急センター 石田時也先生  弾丸ブレイクを通して、4分割表の正しい使い方を学んだ。  その中で、FACE...
2012年8月24日金曜日

Cinemeducation ~家庭医療セミナーinいわき 「実践家庭医塾」~

›
本日のメインは「Cinemeducation」 Cinemeducation とは、映画やテレビ番組の一部を用いた医学教育方法で、Cinema+medical+educationを合わせた造語である。 Alexanderにより1994年に提唱されが、私が知る限り、日本で最も...
2012年8月16日木曜日

北海道の観光地に学ぶ町おこし いわきの強みは?

›
今週はお暇をいただき、北海道は倶知安町に滞在している。 信号もあまりない長閑な当地だが、外国人観光客&住民が多く活気と元気にあふれる地域で、町でお店を営んでいる方々の殆どは英語が堪能であったり、地域全体が心温まるホスピタリティーに溢れていてとても感心させられる。 田舎でも人...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

石井 敦
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.