いわきで創る家庭医療
家庭医療の実践と教育・普及活動を通して、大好きなふるさと“いわき”の医療を再生しよう!
2012年5月31日木曜日
地域医療学生実習 情報交換会
›
昨日は、地域医療の臨床実習を選択してくれた6年生を中心に、希少な鉄板焼きの名店( やきやき )に集まっていただき、実習に関する情報交換会を行なった。 これから実習を行う学生さんの要望をスタッフが聴く すでに実習を終えた学生さんの感想をスタッフが聴く すでに実...
2012年5月28日月曜日
お祭りに学ぶ地域医療
›
地域に生き、地域で働くことのできる医師の育成が、福島県立医科大学が提案するホームステイ型医学教育研修プログラムのモットーであり、それは家庭医という職業人にとっても極めて親和性の高い目標と言える。 地域を深く理解するための手段としてどのようなものが良いのか? 日頃、それぞれ...
2012年5月24日木曜日
外来診療指導 ~喜多方市 地域・家庭医療センター「ほっと☆きらり」~
›
5時起きで、裏磐梯の絶景を拝み、日本猿と戯れ、喜多方ラーメンを食したら 、 あとは一杯ひっかけながらのんびり温泉につかるしかない。 と思いつつも、 実際にたどり着いたのは、 「ほっと☆きらり」 名前といでたちは温泉っぽいが、残念ながら日帰り温泉施設ではなかった… ...
幸せな通勤 (福島市~喜多方市編)
›
今日は福島市から喜多方市への通勤。 大変! って思ったらもったいないので、ここは遠距離通勤自体を楽しみたいところ。 折角なので全国有数の観光スポット経由で行ってやろう。 というわけで、5時起きで 土湯峠~裏磐梯高原に抜けてレークラインを爽やかドライブ! 福島県の観光...
2012年5月21日月曜日
控えめな太陽が教えてくれること ~金環日食@いわき~
›
2012年5月21日。 朝の犬の散歩中、既に日食が始まってるではないか! 悲しいかな、言わずと知れた今日は月曜日。 分かっちゃいるけど後ろ髪(そんなもん無いか…)引かれながら職場へ! 金環日食@いわき (午前7時35分)その時は、いつものように外来前の病棟朝回...
2012年5月18日金曜日
Family Medicine Summer Forum in Fukushima 2012
›
「探してた未来… キミの医師像が見つかる!」 今年もやってまいりました・・・熱い夏! 当講座の一大イベントの告知をさせていただきます。 詳細が決まり次第、随時 福島県立医科大学 医学部 地域・家庭医療学講座HP (URL: http://www.comfam.jp/ ...
2012年5月16日水曜日
変わりたいと望むよりも、変わらぬ努力を続けること
›
どんなに変わりたいと望んでも、行動を伴わない限り、決してその願望が叶うことはない。 一方、日々行動を続けていても、その先に目指す目標がない限り、下手なボート漕ぎのように同じ場所をグルグル回り続け、実を結ぶことはないだろう。 「日本の医療を再建するためには、質の高いプライ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示