いわきで創る家庭医療
家庭医療の実践と教育・普及活動を通して、大好きなふるさと“いわき”の医療を再生しよう!
2017年8月27日日曜日
ほんとの空に下で学ぶ“家族” ~家庭医療 サマー・フォーラム in ふくしま~
›
天気に恵まれて、安達太良山の山頂の乳首まできれいに望める爽快な週末 二本松の岳温泉を会場に、泊りがけで家庭医療のディープな世界を学ぶ 家庭医療サマー・フォーラム in ふくしま が開催されました。 今年のテーマは“家族” 初日は、ライフワークバランスを考えるこ...
2017年7月29日土曜日
医学生を対象とした「いわき地域医療セミナー」
›
福島県内では、福島県の地域医療に興味のある全国の医学生を対象に、地域医療体験研修を開催しています。地域医療への理解をより深めてもらえるように、県内各自治体や各地域の医療機関が主体となって、地域医療の現場を実際に「見て」「聴いて」「感じる」ことができる企画です。県内の病院・診療所...
2017年7月15日土曜日
薄磯海水浴場 7年ぶりの海開き
›
津波で壊滅的な被害を受けた薄磯海水浴場 本日、7年ぶりの海開きでした 背後に控えるスーパー防潮堤が、何か切ないですが、、、 震災直後は「海が怖い」と小名浜港にすら近寄りたがらなかった息子が 波と戯れる姿を見ると、自然の偉大さを感じずにはいられませんでした 日本のハワイ...
2017年6月29日木曜日
いわき市地域医療を守り育てる基本条例
›
いわきの医療はまさに危機的事態に直面しています。医療は、電気・水道・ガスなどのライフラインと同じように、市民生活に欠かせない必須のものです。これがなければ高齢者はもちろん、出産・子育てを控える若い世代が安心して住み続けることはできません。しかしながら当地いわきでは、震災前から医...
2017年6月22日木曜日
「秀樹 感激!」ならぬ「龍樹 還暦!」 ~実践家庭医塾~
›
今日の家庭医塾では、臨床研修医からは、超高齢社会にふさわしい「せん妄」をテーマに学びの経験を発表してくれました。 専攻医は、さすが、家族の力というものをあらためて実感させてくれる事例を紹介してくれました。 また、スペシャルゲストとして、英国の医学生Sheffield大学5年生...
2017年6月4日日曜日
朝ラーの香り漂うレジデント・フォーラム ~第123回 FaMReF@喜多方~
›
麺なしラーメン、ではなく麵が見えない肉の量 久々の朝ラー体験「ごちそうさまでした」 今回は喜多方開催ということもあり、開会前に名物の朝ラーにチャレンジした参加者が、確認できただけでも6名以上いました。 大変おいしくいただきました。 本日のメイ...
2017年6月1日木曜日
今日から始めよう! プライマリ・ケアに役立つ診断学 ~いわき市休日夜間急病診療所開所記念セミナー~
›
今宵は、まさに新築移転オープン当日をむかえた いわき市休日夜間急病診療所(休夜診)の開所記念のセミナーの講師のご依頼をいただき、お話しさせていただきました。 いわきの一次救急医療を支えるべく、休夜診での診療協力に新たに手上げしてくださった多くの先生方がおられます。その...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示