いわきで創る家庭医療
家庭医療の実践と教育・普及活動を通して、大好きなふるさと“いわき”の医療を再生しよう!
2020年3月14日土曜日
新型大規模災害襲来! 今こそ国民総人生会議
›
皆さんは「人生会議」という言葉を聞いたことがありますか? 人生会議とは、アドバンス・ケア・ プランニングの愛称で、あなたの大切にしていることや望み、どのような医療やケアを望んでいるかについて、自ら考え、また、あなたの信頼する人たちと事前に話し合うことを言います。あ...
2020年2月25日火曜日
「雪」「台風」「コロナ」
›
「雪、台風の次は感染症か!」これが今の私の心の叫びです。フルマラソン 3 時間切りを目標に隙間時間を見つけて日々鍛錬し挑んだ昨年の第 10 回いわきサンシャインマラソンは雪のため中止。昨秋の東北みやぎ復興マラソンは東日本台風により中止。「今度こそは」と連日 10km ...
2020年2月16日日曜日
福島県立医科大学 家庭医療学専門医コース 臨床技能評価 ~第153回 家庭医療レジデント・フォーラム~
›
本日の家庭医療レジデント・フォーラムは、日本プライマリ・ケア連合学会の家庭医療専門医試験で用いられている臨床技能評価 Clinical Skills Assessment;CSA を行いました。 CSAは、評価を受ける者(医師役)が模擬患者の診療にあたり、その技能を評価します。...
2020年1月19日日曜日
ACPについて じっくり学んでみた ~第152回 家庭医療レジデント・フォーラム~
›
本日は保原に移動して月例の勉強会。 いわきに長く住んでいるので、雪山を観るだけでワクワク興奮してしまうわたくしです。 今回のFaMReFのメインテーマは「ACP」でした。 人生会議などと堅苦しい感じに和訳されたACPですが、日頃あらためて「ACPし...
2020年1月17日金曜日
「生きる」を支援する作戦会議 〜地域リハビリ研修会〜
›
リハビリをすること、リハビリを続けること、リハビリをオーダーすること、リハビリをケアプランに組み込むこと etc. リハビリが目的になっていませんか? そんな皆さんには是非参加していただきたい!
2020年1月5日日曜日
How you do not feel even more painful, when you catch a cold 風邪をひいてしまった時、更に辛い思いをしないために…
›
If you think is it a cold? First, check for the three main symptoms of a cold: runny nose, sore throat, and cough. If two or more of these s...
2019年11月28日木曜日
虎井 何男(とらい なにお)さんは 何をトライすべきか? ~実践家庭医塾~
›
本日の実践家庭医塾での臨床研修医からのプレゼンの主役は「生活指導を続けてきたが脂質異常症が改善しない」とのことで、とある産業医の先生から紹介受診となった 虎井 何男(仮名)さん。 脂質異常もさることながら、実は虎井さん…バッチリ喫煙者でした。 「そっちは生活指導しとらん...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示