いわきで創る家庭医療

家庭医療の実践と教育・普及活動を通して、大好きなふるさと“いわき”の医療を再生しよう!

2014年10月18日土曜日

美味い店は流行る 美味い医療機関とは?

›
昨夜は「かしま病院」での地域医療研修プログラムを宣伝しに江戸に出張だった。 2013年度から臨床研修施設のひとつとして「かしま病院」を加えていただいている、東京慈恵会医科大学付属病院 臨床研修(地域医療)プログラム。 今年度は7名を受け入れ、現在4人目が鋭意研修中。 ...
2014年10月11日土曜日

あたりまえの生活 あたりまえの介護

›
快晴のアクアマリンパーク。 小名浜地区地域ケア推進会議主催の小名浜地区認知症在宅ケア講演会に参加した。 第一部 「認知症の予防と理解」~地域で生活すること~ 中村病院 中村雅英理事長先生によるユーモアある詳しく盛り沢山な内容の解説。 麗らかな土曜の午後にもかかわらず...
2014年9月19日金曜日

ここにしかない景色 ようこそ!僕らの園へ ~郷ケ丘幼稚園30th 記念夏祭り~

›
2014 年 9 月 7 日 p・; 「 30 th おめで鯛!」 おやじギャグをテーマに郷ケ丘幼稚園 30 周年を記念した夏祭りが盛大に開催された。 当日は朝から土砂降りの大雨で、祭会場の園庭は、ほぼ池状態! 予定外のグランド整備に人...
2014年9月18日木曜日

終末期の高齢者の想いを、地域と多職種でどう支えていくか? ~第58回 家庭医療セミナーinいわき 実践家庭医塾~

›
終末期の高齢者の想いを、地域と多職種でどう支えていくか? 家庭医療セミナーinいわき 実践家庭医塾 恒例の臨床研修医による患者中心の症例検討 いわきでの地域医療の学びの共有の場である 自宅での生活を強く希望する患者さん本人の想いに、 家族の介護力が...
2014年9月15日月曜日

朝風呂からの~家庭医療 ~家庭医療サマー・フォーラムinふくしま2014(2日目)~

›
呑み疲れもなんのその、朝風呂で充電! 水をくべなければⅠ°熱傷になりそうな熱~い源泉を必死に冷まして入湯! 川沿いの温泉はなんとも風情がある。 荒れ模様の天気予報とは裏腹に吾妻連峰が綺麗な爽やかな朝。 今日も張り切って参りましょ...
2014年9月14日日曜日

懇親会から家庭医療の本質に迫る ~家庭医療サマー・フォーラムinふくしま2014(1日目夜の部)~

›
飯坂温泉といえば、その昔 大学入試センター試験会場がいわきになかった時に集団で泊りがけで受けに来た想い出の土地。 TV カメラも入ったりして勉強しているフリをしていたが、結果は… 試験会場の福島北高までの道。 雪道に慣れていない磐城の輩は次々にコケていた(笑) ...
2014年9月13日土曜日

外来・在宅診療から家庭医療の本質に迫る ~家庭医療サマー・フォーラムinふくしま2014(1日目昼の部)~

›
北は北海道から南は九州まで、全国から家庭医療に興味のある皆さんが遠方からも集まってくださいました。 かく言う我々いわきチームも会場となった福島市までの時間的距離は東京を超える。 のどかな風景を楽しみながら野を越え山越え、同一県内でありながら約 120km2 時間の旅。 ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

石井 敦
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.