いわきで創る家庭医療
家庭医療の実践と教育・普及活動を通して、大好きなふるさと“いわき”の医療を再生しよう!
2011年9月30日金曜日
ゆる体操普及作戦 in 仮設住宅
›
先日、「ゆる体操」指導員のための講習受講と、検定試験の受験をさせていただいた。 ゆる体操 とは、誰でも肩ひじ張らずに実施できて、ノーコスト・ノーリスクで「健康」「機能向上」「美と若さ」を獲得できる、とっても優れた健康体操である。 気功、ヨガ、呼吸法などの様々な健康体操の長所...
1 件のコメント:
2011年9月29日木曜日
スパリゾートハワインアンズ 再オープン目前!
›
地震の後、上空でヘリコプターが巡視しているようですが、今のところ大きな異常はないようです。 そして、激動のいわきでも、遂に復興のシンボル、スパリゾートハワインアンズが、10月1日に一部再オープンします。 新しい映画 「がんばっぺ フラガール! ~フクシマに生きる。彼女た...
怖っ! 地震雲の地震予知能力…
›
派手な 地震雲 を見てから約1時間半後、 福島県いわき市で震度5強! 私は、磐越自動車道、いわき市三和ICを通過後 走行中に緊急地震速報! いわき中央ICを降りた直後に高速閉鎖。 でも大丈夫でし た。 今日からお空が気になるようになるかも…
地震雲?
›
今日の夕方の福島県立医大の北の空です。 南北を豪快に切り裂く放射状の雲が・・・ 雲が地震予知に役立つかどうかは分からないけれど、雲を気にしている人がいることは事実。 いろんな声に耳を傾けますよ、家庭医は・・・ で、これって地震雲ですか? ...
目指せ!東北の家庭医 ~ 第2回 家庭医療レジデント・フォーラム in 東北 ~
›
11月のFaMReFは、昨年に引き続き仙台での特番です。 「家庭医療レジデント・フォーラム in 東北」 と銘打って仙台駅前のPARM-CITY 131にて開催! 東北地方における家庭医療後期研修医が共に学べる新たな場の構築、家庭医療後期研修プログラム間のネットワークづ...
2011年9月28日水曜日
郷土○○ ~新しい隠れ家 「飛騨路(ひだじ)」~
›
娘が会津地方に遠足に行ってきた。 郷土民芸「赤べこ」に絵付けをして得意げに帰還! いじって遊んでたら、新事実を発見。 普通に立っていれば首が座ってない「赤べこ」ちゃんだが、お尻を下にして座らせると、天に向かって直立(座っていても直立?)し、とてもカワイイのだ! ...
いわき市からの医師流出・・・ 忌々しき事態!
›
東京電力福島第一原発事故後、 福島県内の24病院で常勤医師の12%に当たる125人が自主退職していた ことが、県病院協会の調べでわかった。 殊に、いわき市の5病院で23%(31人)の減少は危機的状況といえる。 「最近、忙しい気がする…」 という感覚は、現実に裏付けられて...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示