2018年2月24日土曜日

いわきサンシャインマラソンに学ぶ地域医療

今年で第9回目となり、すっかり地元に定着して東北最大級のイベントに成長しつつある いわきサンシャインマラソン!
職場からも多くの職員が、かしまRC(ランナーズ・クラブ)のメンバーとしてレースに挑んで完走を達成し、また医療スタッフやボランティアとしても大会を大いに盛り上げました。
ちょうど3年前から突然ランニングを始めた私も、本大会へは3度目の参加となりましたが、今回はフルマラソンでパーソナルベストを更新し、(いい意味で)初の新聞沙汰と相成りました(笑)。
私は他地域開催のマラソン大会にも幾つか参加していますが、その多くは、沿道の声援のほとんどが「頑張れ~!」であったり、そもそも声援自体が少なかったりします。レースに出たことのある方ならご理解いただけるかもしれませんが、自分なりに相当頑張っている状況で「頑張れ~!」の声援は、もちろん有り難いのですが、叱咤激励や鞭撻の文字通り意外に身に堪えるものです(苦笑)。
いわきサンシャインマラソンでは、沿道からの声援の質と熱量が物凄いだけでなく、他ではあまり聞かれない「(走ってくれて)ありがとう」という「こっちがありがとうだよ」と返したくなるような泣ける声援が多く、ランナー達の心を震わせ、参加者とサポーター間の感謝の連鎖が大会全体を包み込みます。
参加したランナーを対象としたアンケートでも全国有数の高い評価を得ています。来年第10回の記念大会となる本大会が、いわきが誇る日本一の大会へと更なる成長を遂げることを願っています。
そんなこんなで若干燃え尽き気味の私ですが、そんな中、いわき市医師会附属いわき准看護学校への来年度の志願者が極端に減少し大幅に定員割れしているという、この冬の大寒波や平昌オリンピック会場の極寒の競技環境を象徴するような身も心も凍るニュースが飛び込んできました。
准看護学校への志願者減少の原因として、大学看護学部新設や看護学校定員増、大型商業施設オープンにともなう求人増加などによる競合激化があるのでは?と愚察しますが、医師会理事として「何とかせねば!」と、お尻に火が付いています。
地元を盛り上げたいという個々の想いが集結し成果を出しているサンシャインマラソンを手本として、いわきの地域医療を守り育てるために地域住民・行政・医療機関が一体となり、それぞれの立場で出来る役割を果たし、お互いに敬意もって感謝し合える関係づくりが必要だと思います。
私も微力ながら、愛するいわきの医療を支えることができる人財を集め育てていこうという決意を新たにしました。





0 件のコメント:

コメントを投稿