いわきで創る家庭医療
家庭医療の実践と教育・普及活動を通して、大好きなふるさと“いわき”の医療を再生しよう!
2022年2月20日日曜日
胸アツを語ろう!「プロフェッショナリズム」 ~169回 家庭医療 レジデント・フォーラム~
›
2022年2月20日の家庭医療 レジデント・フォーラムは、我らが浜通りチームがホストでした。最近は、オンライン開催が当たり前になってしまっているものの、やはり開催地の名物などをみんなでつまみながら、開催地の風土に触れて、ワイワイと たわいもないことも重いことも直接語ることができ...
2022年2月13日日曜日
地域に生き、地域で働く家庭医
›
2022 年 2 月 12 日、第 97 回常磐医学会がオンライン配信とのハイブリッドで開催されま した。医療専門職からは 15 演題の発表がありましたが、そのうち5演題が、新型コロナウ イルス感染症関連の内容であり、多職種がそれぞれの立場で試行錯誤し、それぞれの役割を 果たし...
2022年1月23日日曜日
思春期の健康問題 ~168回 家庭医療 レジデント・フォーラム~
›
本日の家庭医療 レジデント・フォーラムは、明日、思春期事例がきたら、 必要な情報を聴取しアセスメントにつなげられることを目標に掲げ開催されました。 指導医レクチャーで紹介されたHEADSSSスクリーニングはケアの参考になりそうです。 Home(家庭) どこに誰と住んでいるの? ...
2021年12月21日火曜日
他の医師が匙を投げた患者を好んで診たがる ちょっと変態な医師
›
総合診療医、と聞いて皆さんはどのような診療をおこなう医師なのか? なんらかのイメージが湧きますでしょうか? 総合、と言うからには、基本的に何でも屋さんなわけなんですが、ただ単にとりあえず何でもかんでも診る、というだけではなくて、患者さんのとらえ方や医療のあり方に関して総合診療医は...
2021年11月7日日曜日
セクシャルヘルス/性を考慮したケア ~167回 家庭医療 レジデント・フォーラム~
›
本日の家庭医療 レジデント・フォーラムの指導医レクチャーのテーマは、セクシュアルヘルス/性を考慮したケア、いわるゆるセクシュアルマイノリティーでした。 しかし、セクシャルマイノリティーと言われる LGBTQ+の方々が、 マイノリティーと表現するにはあまりにもコモンな問題であること...
2021年10月17日日曜日
家庭医の予防医療 ~第166回 家庭医療レジデント・フォーラム ~
›
本日の家庭医療レジデント・フォーラムのテーマは予防医療・健康増進でした。 「家庭医は患者さんとの接触の機会すべてを疾病の予防の機会ととらえる」という格言があります。 それはそうなんですが、実際の診療の現場では、推奨される予防に関する介入すべてを実践するのは、なかなか難しいです。 ...
2021年9月26日日曜日
マインドフルネスの活用 ~第165回 家庭医療レジデント・フォーラム~
›
本日の家庭医療レジデント・フォーラムの指導医レクチャーでは、日頃からプライベートでも仕事でもマインドフルネスを取り入れている若山先生から、ワークを交えたマインドフルネスのお話がありました。 ネガティブな思考の反芻や心配事は、うつ病などの精神疾患を引き起こす要因になりますが、マイ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示