いわきで創る家庭医療

家庭医療の実践と教育・普及活動を通して、大好きなふるさと“いわき”の医療を再生しよう!

2020年9月27日日曜日

いわき-只見 瞬間移動(オンライン) ~第156回 家庭医療レジデント・フォーラム~

›
 例年であれば、いわきから移動に片道4時間ほどかけて参加する只見での勉強会も、Zoomでのウェブ開催なので、開始直前まで呑気に自宅近くでランニングしていても間に合いました。 確かに効率は良いのですが、秋の只見へのプチ旅行も素敵なので、ちと寂しくもあります。 本日の専攻医からの提示...
2020年7月17日金曜日

コロナ禍を学びのチャンスに変えるには…

›
 私こと、実は今年度から市医師会附属いわき准看護学校の副校長に任命されました。言わずもがな、生徒さんたちにとって今年度の幕開けは、新型コロナウイルスの影響で、実習や授業の延期が相次ぎ、思い通りにならないことの連続で、そのことは、私たち教員にとっても同じでした。  世界的に猛威を...
2 件のコメント:
2020年6月21日日曜日

新人の自己紹介を聴いて指導能力を拓こう! (第155回 FaMReF)

›
診療・教育を県内各地の拠点施設に分かれて行なっている当講座は、もともと日常のカンファレンスやミーティングを TV会議シス テムで行っています。 「リモートは元々慣れっ子だい!」 しかしながら、月一回の勉強会(家庭医療レジデント・フォーラム)だけは オフ...
2020年4月22日水曜日

本日はアースデイ! 新型コロナウイルスは地球にやさしいのか?

›
 本日は「地球の日(アースデイ)」です。米国の上院議員のゲイロード・ネルソンが1970年4月22日に環境問題についての討論集会を開催し、以来4月22日のアースデイ集会は世界各地に広まりました。それから記念すべき50年の節目を迎えた今年ですが、新型コロナウイルス感染症の影響で...
2020年4月5日日曜日

それぞれの出発 ~オンライン 第154回 家庭医療レジデント・フォーラム(新レジデントオリエンテーション)and いわき准看護学校入学式~

›
  第154回 家庭医療レジデントフォーラムは、 この 4 月から迎えることができた 3 人の総合診療専攻医のオリエンテーションでした。 本来ならば講座のメンバーが集合してワイワイガヤガヤ賑やかに歓迎したいのですが、COVID-19対策として、完全オンラインでの開催となりまし...
2020年4月1日水曜日

初孫を産みました

›
前略 とにもかくにも 密閉 密集 密接 を回避してください。 マラソンの本番レースが軒並み中止になったため、あり余るオッサンパワーを活かして初孫を産みました。 産み方としては、ピッコロ大魔王さんを手本としてみましたが、正直 出産がこんなに辛く命懸けだとは思いませんで...
2020年3月14日土曜日

新型大規模災害襲来! 今こそ国民総人生会議

›
 皆さんは「人生会議」という言葉を聞いたことがありますか? 人生会議とは、アドバンス・ケア・ プランニングの愛称で、あなたの大切にしていることや望み、どのような医療やケアを望んでいるかについて、自ら考え、また、あなたの信頼する人たちと事前に話し合うことを言います。あ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

石井 敦
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.