いわきで創る家庭医療

家庭医療の実践と教育・普及活動を通して、大好きなふるさと“いわき”の医療を再生しよう!

2016年2月18日木曜日

家庭医療先進地視察報告(デンマーク編)と家族志向ケア(応用編) ~実践家庭医塾~

›
今回は、専攻医2人のプレゼンを中心とした、ちょっと大人な雰囲気の家庭医塾 まずは、家族の概念そのものについて深く考えさせられるケースを経験した渡邉先生からのプレゼン 家族機能は一般的な血縁関係のある集団というしばりだけではくくれない 様々な愛憎、まさかまさかの関係、常識的...
2016年2月14日日曜日

第110回 FaMReF 場外 ~第7回いわきサンシャインマラソン~

›
今日は講座月例の家庭医療レジデント・フォーラム(FaMReF)をお休みして、第7回いわきサンシャインマラソンに参加させてもらいました。 わたくしの わがまま だけでなく、その他のイベントもかぶったりして、FaMReFは こじんまりした開催となったようです。 ごめんなさい。...

暴れ馬(怪物くん?)初出走! ~第7回いわきサンシャインマラソン~

›
「次回のサンシャイン(マラソン)では、フルに出て完走してやろう!」 ふと思い立って走り出したのが、忘れもしない 1年前の2015年2月15日。 災害レベルの暴風吹きすさむ中だった。 食事(主に糖質)制限で体重ー22㎏の減量したのはよかったけれど、 「やつれ...
2016年2月6日土曜日

いわきの医学の祭典! ~第91回 常磐医学会~

›
 2016年 2 月 6 日、グランパークホテルいわきにおいて、第 91 回常磐医学会が開催されました。今回の当番幹事病院である福島労災病院の多大なるご協力のもと、バラエティーに富んだ 19 演題が発表されました。  医療事情が厳しいこのいわきの地において、地道な努力の賜物と...
2016年1月21日木曜日

地域医療 ≠ 地域で医療 ~実践家庭医塾~

›
お待ちかね 実践家庭医塾 恒例の地域医療を学びにいわきに来ている臨床研修医のプレゼン! ほぼ東京生まれ東京育ちの臨床研修医が今回初めて東京を出て研修して見たものは… 経験した 2 つの事例を踏まえ、大学病院とかしま病院の違いについて考えてくれた。 もちろ...
2016年1月17日日曜日

ようこそ いわき! 第109回 FaMReF

›
福島県立医科大学 医学部 地域・家庭医療学講座の専攻医の教育を主目的とした月例の勉強会 Family Medicine Resident Forum ( FaMReF ) 広域な県内持ち回りで開催するので、参加者が集まりやすいように県の 中心である中通りを中心に開催さ...
2015年12月20日日曜日

煩悩をこえて… 第108回 FaMReF

›
今回のFaMReFは郡山で忘年会併設! はからずも、歴史深いFaMReFは数を重ね、煩悩の数 百八つに到達した。 年の瀬のフォーラムで、煩悩を滅したいところだ。 今回は、遠路 熊本と沖縄からのゲストもあり、賑やかな雰囲気での開催となった。 名前のとおりレジデントが主...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

石井 敦
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.