いわきで創る家庭医療
家庭医療の実践と教育・普及活動を通して、大好きなふるさと“いわき”の医療を再生しよう!
2015年3月26日木曜日
オランダに学ぶ家庭医療 ~家庭医療セミナー in いわき 実践家庭医塾~
›
本日は、後期研修医の本多由李恵先生が、家庭医療先進地(オランダ)視察の報告をしてくれた。 オランダの家庭医(約9000人)は、たった7%の医療費で、保険診療の95%以上を扱っている。 この事実は、究極に効率の良い医療と提供していることを示しているだろう。時に無駄な医療を...
2015年3月23日月曜日
新たな一歩へ! 第101回FaMReF&福島県立医科大学家庭医療学専門医コース 第6期 研修修了祝賀会
›
2015年3月21日。 101回目のプロポーズ ならぬ 101回目のFaMReF! どんな展開になるのか?「僕は知りましぇ~ん!」とか思いながら福島県が誇る楽都 郡山へ移動。 ちなみに福島市で行われている第8回声楽アンサンブルコンテスト全国大会での合唱王国福島県勢の活躍は相...
2015年3月11日水曜日
2015年3月11日 ~あれから4年~
›
あれから4年 もがき続けてきた4年 振り返れば 何も変わっていないように感じる それでいて 気付くと 僕の周りは大きく変わっていて かけがえのないものを失いながら より輝けるものを求めて歩いている 歩み続けてきた4年 振り返れば なにかを変えようと...
2015年3月10日火曜日
残るは高校生! ~未来の地域医療を創る教育~
›
これまで、数々の医学教育に関わってまいりました。 既に実地で活躍されているベテラン医師を対象としたプライマリ・ケアの生涯教育プログラム「 実践家庭医塾 」 研修医や医学生を対象とした診療指導や講義 小学生を対象とした医師職業体験プログラム「 キッ...
2015年2月28日土曜日
いわきの医療人からの熱い報告 〜第90回 常磐医学会〜
›
2015年2 月 28 日、今年で 90 回を数える歴史深い常磐医学会が開催されました。 ①各医療専門職、②研修医、③専門医からの 3 部門に分かれ、それぞれの立場からの経験や取り組みが報告されました。私は第 1 部の座長として参加させていただきましたが、このよう...
2015年2月27日金曜日
参加者募集中 『家庭医臨床道場〜臨床技能評価〜』
›
2015年4月5日(日)に 福島県立医科大学 医学部 地域・家庭医療学講座 主催の 『家庭医臨床道場 〜臨床技能評価〜』が開催される。 同講座では毎年、後期研修医の外来診療能力向上を目的と した臨床技能評価を開催している。臨床技能評価では模 擬診察シナリオを独自...
2015年2月26日木曜日
キューバに学ぶ多死社会に向けた施設看取りへのチャレンジ ~家庭医療セミナー in いわき 実践家庭医塾~
›
今月は初期研修医のローテーターが不在だからというわけではない が、家庭医療後期研修医の渡邉聡子先生から とてもアダルトな香りのテーマで話題提供! どのくらいアダルトかというと・・・ 家庭医療先進地 キューバ視察の報告! キュー...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示