いわきで創る家庭医療
家庭医療の実践と教育・普及活動を通して、大好きなふるさと“いわき”の医療を再生しよう!
2011年8月12日金曜日
鎮魂と復興への誓い ~第58回いわき花火大会~
›
8 月 11 日 18 時 30 分、福島市での用務を終え、いわきの自宅へ向かう車内。 この仕事を拝命してから福島県内を自家用車で移動することが多くなり、すっかり「ふくしま FM 」と「 FM いわき」の heavy listener になっている。 移動を公務と考えるの...
2011年8月7日日曜日
第23回 家庭医療学夏期セミナー
›
2011年8月6日に筑波大学で行われた 第23回学生・研修医のための家庭医療夏期セミナー でのワークショップ 「家庭医のアタマの中を見てみたい ~外来診療編~」 のグループワークのシーンです。 このセッションでは、当講座の某K先生の発案で、ある外来診療風景の映像を見なが...
2 件のコメント:
2011年8月4日木曜日
ニセコ被災者支援サマープログラム
›
北海道およびボランティア団体 北海道被災者受け入れ支援ネットワーク、倶知安町、ニセコ町支援のもと、ボランティアプログラム 『ニセコ被災者支援サマープログラム』 が、実施されています。 ニセコエリアから福島の人達へ、安心して過ごせる夏休みのプレゼントです。 参加者の多...
2011年8月2日火曜日
災害時こそ、家庭医の役割はより重要になる! ~シリーズ第2弾~
›
家庭医が綴る福島からのメッセージ 2 災害時こそ、家庭医の役割はより重要になる! 長期化する避難生活では、包括的かつ継続的に診てくれる家庭医が求められている http://health.goo.ne.jp/column/healthy/h002/0147.html...
2011年7月29日金曜日
“キッズ医者”奮闘記 ―小学生の医師職場体験プログラム―
›
いわき発 . 福島に元気 , 日本に未来を! “ キッズ医者 ” 奮闘記 ― 小学生の医師職場体験プログラム ― 今年もかしまキッズ病院を舞台に過酷な研修が展開された。 7 月 28 日、 29 日の 2 回に分けて、延べ 30 名のキッズ医者たちが大活...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示