いわきで創る家庭医療
家庭医療の実践と教育・普及活動を通して、大好きなふるさと“いわき”の医療を再生しよう!
2011年2月7日月曜日
FaMReF in 相馬
›
2 月 5 日 ( 土 ) に当講座月例の FaMReF が相馬で開催されました。 FaMReF とは、 Family Medicine Resident Forum の略称で、毎月 1 回、定期開催しています。 地域・家庭医療学講座の後期研修医による「 家庭医を特徴づ...
2011年1月16日日曜日
第86回常磐医学会
›
歴史ある常磐医学会で、下記のとおり拙い口演発表をさせていただきました。 限られた時間内に自分の思いを伝えきることの難しさを痛感しつつ、また頑張ろうと思います。 今回は、表向きには適切な診断が良い結果を招いたものですが、元はと言えば患者中心の医療の実践から派生したものでもありま...
2011年1月13日木曜日
ウィンター・レジデント・オリエンテーション in 福島 2011
›
ウィンター・レジデント・オリエンテーション in 福島 2011 が、保原中央クリニック家庭医療科フロアを会場に(飯坂温泉宿泊)、1月8・9日に行われました。 当講座のスタッフ、後期研修医、新メンバーらが、ますます充実の一年を目指して熱い議論を展開しました。 今後の福島で、さ...
2010年11月1日月曜日
広報いわき11月号「健康教室」完全版
›
広報いわき11月号「健康教室」に「家庭医」について掲載していただきました。 紙面スペースの都合などで肝心な最後の段落が載りきらなかったので、こちらには完全版を載せました。 広報いわき(Web版)平成22年11月号(18ページ参照) ↓ http://www.city...
2010年10月29日金曜日
10月23日のFaMReFとその後・・・
›
7~9月の3ヶ月(三春、只見、いわき の計3回開催)に及んだFamily Medicine Resident Forum(略称:FaMReF)の特番「家庭医療レジデント・フォーラムin福島」も盛会のうちに無事終了し、今月から通常運転に戻った当講座の月1回定例のフォーラムFa...
2010年10月22日金曜日
いわき青年会議所 10月公開例会
›
いわき青年会議所の方々は、自分の大切な人を守るために、日々熱心に活動してくださっています。 そんなわけで、本日の企画を勝手に宣伝させていただきます。 《 いわきの医療問題解決に向かって 》 10月22日(金) 18:00~開場 18:30分開演 場所・いわき芸術文化交...
2010年10月14日木曜日
「家族志向型ケア ⑥」
›
今回は、「家族志向型ケア」の 2 番目のコンポーネントである「家族という大きな枠組みの中にある患者の立場に焦点を当てる」なかで必要な「ファミリー・ライフサイクル」について解説します。 家族の抱える問題は、家族の在り方が発展していく過程を段階別にとらえることでより見えやすくな...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示